冬のテレワークには加湿器が必須という話|気化式加湿器を買った理由と選びかた【シャープ HV-P30】|在宅プログラマー雑記#03

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、NFR(@NFRlog)です。

皆さんは加湿器使っていますか?

リビングでは使っているけど、仕事部屋では使ってないという人は結構多いのではないでしょうか?僕もその1人でした。

しかし、乾燥した部屋に長時間いるのは色々とリスクがあるわけで、冬場の快適な仕事環境を整えるには加湿が大切と言えます。

今回はテレワーク時における乾燥のリスクや、適切な加湿器の選び方についてまとめていきます。

より快適なリモートワーク環境を作るための一助になれば幸いです。

この記事で分かる事
  • 乾燥した部屋で仕事するリスク
  • 加湿器の種類とメリット/デメリット
  • 加湿器の選び方
目次

乾燥はテレワーカーの敵

職場では気にしなくとも加湿器が設置されていたり、空調機能で湿度が一定に保たれていたりして、快適な環境が提供されているかもしれませんが、

自宅ではそうはいかず、快適な環境は自分で作り上げるしかないわけです。

ちなみに適切な湿度は50% ~ 60%と言われています。

冬場となると暖房未使用でも50%以下になっちゃいますし、暖房使ったら更に下がってしまいます。ヤバい。

乾燥した部屋で仕事するリスク

乾燥した部屋で仕事するリスク
  • ドライアイ
  • 脱水症状になりやすい
  • 風邪をひきやすくなる
  • 肌や唇がガッサガサに

このように色々と不都合がありますが、なにより目が乾燥するのはめちゃくちゃ仕事に支障が出ます

モニターを見続けてるだけでも目が乾燥しやすくなるのに、部屋も乾燥してるせいで加速するドライアイ…

NFR

我々プログラマーはドライアイと闘いながら仕事してるので個人的に一番厄介だと思っています!

そして脱水症状。夏場じゃなくても起こります。

脱水症状のリスクは様々ですが、仕事をするうえでの弊害としてはやはり頭痛集中力の低下でしょうか。

ただでさえテレワーク時は集中力が低下してるのに、更に脱水症状による集中力の低下も合わさったらまともに仕事出来ないですよ。

NFR

僕は加湿器を付けていてもこまめな水分補給を心掛けています!

あとはまぁ、一般的なものですね。風邪インフルエンザ感染リスクが高まったり、

肌が乾燥してかゆみが出たり唇がガッサガサになって切れたりするなど…嫌になりますね。

加湿器の種類とメリット/デメリット

メリットデメリット
気化式消費電力が低い
雑菌を放出しにくい
大手メーカー製品が多い
ハイブリッド式に比べると安い
加湿スピードが遅め
作動音が大きい
部屋の温度が下がりやすい
超音波式消費電力が低い
価格が安い製品が多い
アロマが使える
大手メーカー製品がほとんどない
こまめに掃除しないと雑菌やカビが放出される可能性がある
床が濡れることがある
スチーム式加湿力が高い
部屋の温度が下がりにくい
作動音が静か
水を沸騰させるため衛生的
大手メーカー製品が多い
電気代がかなり高い
火傷の危険性がある
ハイブリッド式消費電力が低い
雑菌を放出しにくい
大手メーカー製品が多い
気化式より加湿力が高い
大手メーカー製品が多い
価格が高い製品が大半
定期的にフィルターを交換する必要がある

気化式

気化式のメリットは電気代が安い(消費電力が低い)事、そして水を気化させている為雑菌を放出しない事でしょうか。

シャープパナソニックなど有名メーカーの製品も多くあり、小型タイプなどでは価格もお手頃ですね。

デメリットは他のタイプと比べると加湿スピードがやや遅く、気化熱によって室温が下がってしまう事です。

また、製品によっては定期的にフィルターを交換する必要がある事でしょうか。

稼働音が大きめなので近くに置いているとうるさく感じる人も居るかもしれません。

NFR

個人的には悩んだら気化式にするのが良いかなと思ってます。

超音波式

超音波式のメリットは、安い製品が多く卓上タイプもある事。あと電気代が安い。

稼働音も静かなので会議中でも気になりませんし、アロマオイルに対応した製品もあるのでより自分好みの環境を作れます。

デメリットは給水タンクに菌が繁殖しやすい事。

タンク内の水をそのままミストに変えているため、カビや細菌が一緒に噴霧される危険性があります。

あと置き場所を考えないと加湿器の周りがビシャビシャになる事も…PCをはじめ精密機器の近くに置く際は注意が必要ですね。

NFR

卓上タイプもあり価格も安いですが、メンテナンスが面倒だし信頼できるメーカーの製品も無いので個人的にはあまり使いたくないタイプです。

スチーム式

スチーム式のメリットは、高温のスチームが発生するため菌の繁殖を抑えられる点です。

タンク内の水をボコボコ沸騰させるため清潔に保たれ、衛生的な加湿が可能です。

あと暖かいスチームが出ているので暖房を使わなくてもちょっと暖かくなりますね。

デメリットとしては、消費電力が大きく電気代が結構高くなる事です。

スチームを出すには常にヒーターを稼働させてアツアツのお湯を保ち続けなければならないのでそりゃそうですよね。

NFR

一番欲しいけど電気代が気になっちゃう。
そんなタイプ。

ハイブリッド式

ハイブリッド式は、水を含んだフィルターに温風を当てるスチーム式と気化式のメリットを兼ね備えたタイプ。

メリットは気化式より効率的な加湿が可能で、衛生面も安心できる点です。

電気代もスチーム式より安いので、気化式とスチーム式の良い点を合わせ、悪い点を無くした感じですね。

デメリットとしては、本体価格が高めであり、フィルターの交換が必要な事。

大型の物が多い印象なので、どっちかっていうとリビングで使うのがいいタイプな気がします。

NFR

我が家もリビングはハイブリット式にしています!

じゃあどんな加湿器選んだらいいの?

あくまでも個人的な意見ですが、

デザインや価格優先ではなく、衛生面や安全性、ランニングコストを最優先に考えて選ぶのが良いと思います。

加湿器から放出された空気は体内に入っていくものなので、安さ優先でよくわからん怪しい中華製品を買うより、

ちょっと値が張ろうとも長く安心して使うことのできる有名メーカーの加湿器を使う方が自分のためになるはずです。

WEB会議を多くする人は稼働音が小さい製品を選ぶのも良いかもしれません。

マイクにノイズが乗ってしまったり、稼働音によって相手の声が聞こえにくくなる事も少なくなります。

あとは消費電力などのランニングコストですね。

加湿器は基本的に稼働しっぱなしにするのでスチーム式などは電気代がかなり高くなり家計を圧迫する可能性も…
まぁここは懐事情を考えて決めると良いと思います。

それ以外でいうと、自動調整モードなど勝手に最適な湿度を維持してくれる機能が搭載されたものや、

部屋のサイズに合わせた加湿器を選ぶのが大事だと思います。

シャープ プラズマクラスター加湿器 HV-P30-W を購入

コンパクトだけど頼れるヤツ

僕はというとシャープ製気化式加湿器(HV-P30-W)を購入しました。

適用床面積は和室5畳、プレハブ洋室8畳で価格は1万円程度。仕事部屋用と考えるとこんくらいかなと。

理由としては信頼できるメーカーな事、部屋のサイズに合っている事、メンテナンスがしやすく衛生面でも安心できる気化式な事。そんな感じです。

静音モードや自動モードも搭載

プラズマクラスター付きで、プラズマクラスターのみでの起動も可能なためオールシーズン使えるんじゃないかな。

基本的に自動モードで使用していますが、湿度はだいたい55%くらいにしてくれるのでいい感じです。

今まで感じていた目の渇きも感じにくくなりました。

まとめ

ほぅら加湿器欲しくなってきただろぉ?

快適なテレワーク環境を作るには自分で動くしかありません。

パフォーマンスアップ健康のために加湿器を導入してみてはいかがでしょうか?

何の気なしに安い超音波式加湿器を使っている人も、安全性や使いやすさを気にしてみるのもいいかもしれませんね!

以上、NFR(@NFRlog)でした。

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

本業はWEBエンジニア
おすすめできる便利ガジェット、
買わない方がいい地雷アイテムを紹介していきます

ThinkPadX390が相棒

目次