1ステップでスマホを一眼レフ化できちゃう便利スマホグリップ登場|Ulanzi MA35 MagSafe対応スマホグリップ レビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんばんは、NFR(@NFRlog)です。

以前スマホを一眼レフのように構えられるスマホグリップ Ulanzi Cap Grip Ⅱを紹介しました。

が、MagSafeにも対応したスマホグリップUlanzi MA35が登場したので紹介していきます。

磁石でくっつくため、MagSafeに対応しているスマホならクリップに挟まずに装着可能なのでセッティングが爆速

しかもスマホを自由に回転できるので縦撮りにも対応できる優れもの。

スマホをもっと簡単にもっと使いやすく一眼レフカメラ化するならこれで決まりです。

目次

Ulanzi Magasfe&クリップ両用 スマホホルダー 概要

スペック

型番Ulanzi MA35
サイズ15.5 x 12.5 x 5.2 cm
重さ130g
装着可能サイズ
(クリップ使用時)
幅 60-82mm
厚さ <12mm
特徴コールドシュー
1/4ネジ
マグネット付きBluetoothシャッター
磁気マウント

パッケージ&付属品

付属品
  • スマホグリップ本体
  • 説明書
  • 合格証

付属品はたったこれだけ、Bluetoothシャッターの充電用ケーブルは付属していませんでした。

合格証はUlanzi製品ではよくあるやるですね。

外観

本体正面はこんな感じ。

グリップ部分はシボ加工されていて滑りにくくなっています。

裏面にはMagSafe用のマグネットと、MagSafe非対応スマホで使う用のクリップが折り畳まれています。

こんな感じで爪を立てる事で使用可能で、

幅が60-82mmまでのスマホならガッチリとホールドしてくれます。

上部には取り外し可能なBluetoothシャッターコールドシューマウントが付いています。

コールドシューマウントはスライド式の蓋が付いていますが結構小さく無くしやすいので、

コールドシューマウントを使う予定がある人は最初から蓋を外しておいた方が良いかもしれません。

BluetoothシャッターはUSB Type-Cで充電可能です。

ペアリング方法はシャッターを長押しするだけ。30分操作しない場合はリモコンの電源が切れるようになっているようです。

リモコンの電源が切れた場合は再度シャッターを長押ししてペアリングしなおしてください。

底面には1/4インチのネジ穴も付いているので三脚などにも装着可能。

Bluetoothシャッターと組み合わせればかなり快適に使えそうですね。

実際にスマホを取り付けるとこんな感じになります。

MagSafe対応ならいちいちクリップで挟み込む必要が無いので一瞬で取り付けられました。

また、クリップで挟み込むのと違いボタンが押し込まれたままになる心配も無いのも良いですね。

以前使っていたスマホホルダーだと、クリップとスマホのボタンの位置を気にする必要があったのでちょっと面倒でした。

以前使っていたUlanzi Cap Grip Ⅱと比べるとちょっと大きく感じますね。

あとUlanzi Cap Grip Ⅱの方がカメラ感があります。

グリップ部分の大きさもUlanzi MA35の方が細いですが、握りやすさはどちらも良好でした。

Ulanzi Cap Grip Ⅱ レビュー

スマホを一眼カメラのように持てる

Ulanzi Cap Grip Ⅱの利点はやはりスマホを一眼レフカメラのように持てるところです。

グリップ部分をしっかり握れるので、普段と比べて安定感が向上します。

安定感があると手ブレも起こりにくいので、いつも写真がブレブレになっちゃう人にもオススメです。

更に片手でも楽にスマホを持てるので自撮りにもピッタリ。

一眼レフカメラのシャッターと同じような位置にBluetoothシャッターが付いているので、

感覚としてはコンパクトカメラを持っているのとほとんど同じです。

グリップ部分はすべり止め加工もされているので、手を滑らせて落とす心配も無さそうです。

MagSafe対応なら1ステップで装着&縦撮影可能

なんだかんだかさばるので常にスマホホルダーを装着しておけませんが、装着に時間がかかるとせっかくのシャッターチャンスを逃してしまいがち。

でもMagSafe対応ならスマホホルダー本体と磁石でくっつくので1ステップで装着できるので、

さっと取り出しさっと装着、すぐ撮影なんて事もできちゃいます。

更にスマホを回転させることで縦撮影にも対応可能

磁力は強力なのでデカくて重いPixel7Proでも落ち無さそうでした。

MagSafe非対応スマホでもMagSafe化する方法もある

ちなみに僕はiPhoneユーザーではありませんが、スマホケースにMagSafe化用のマグネットリングを取り付けて使っています。

AndroidでもMagSafe化すると結構便利な事が多いのでAndroidユーザーの人もぜひぜひ。

コールドシュー/磁気マウントで撮影アクセサリーも取り付け可能

Ulanzi Cap Grip Ⅱ本体上部にはコールドシューが、前面の鏡部分は磁気マウントになっているので、マイクやLEDライトなど撮影アクセサリーも取り付け可能

よりハイクオリティな写真/動画撮影ができそうです。

こんな感じでMagSafe用スマホリングもしっかりくっつく強さです。

ちなみにLEDライトを取り付けるなら同社Ulanziのリングライトがよさそうです。

明るさや色温度が調整でき、折り畳み&伸縮可能なため色々な角度に調整できます。

拡大鏡はあまり使えない

スマホホルダー前面に鏡(拡大鏡)が付いていますが、正直いらなかったです。。

商品ページでは『化粧鏡が付属しており、自撮りやVlog撮影、生放送の際に服装や身だしなみをチェックできる』と書いてありましたが、

この鏡使うよりファンデーションのケースについてる鏡使った方がいい気がします。

鏡を隠すことができないのも微妙なポイント。

僕は最初から付いている保護フィルムをそのまま貼り続けてます。

まとめ

今回はMagSafe対応で、簡単にスマホを一眼レフ化できるスマホホルダーUlanzi Cap Grip Ⅱをレビューしました。

以前からクリップで挟むタイプのスマホホルダー Ulanzi Cap Grip Ⅱを使って写真を撮っていましたが、唯一面倒だった付け外しがかなり快適になったので買ってよかったです。

Androidユーザーでも自分のスマホを簡単にMagSafe対応できる方法もあるので、頻繁にスマホで写真を撮る人や、

クオリティの高い写真を撮りたい人は試してみてはいかがでしょうか?

以上、NFR(@NFRlog)でした。

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

本業はWEBエンジニア
おすすめできる便利ガジェット、
買わない方がいい地雷アイテムを紹介していきます

ThinkPadX390が相棒

目次