高出力と大容量で安心の充電体験|UGREEN Nexode モバイルバッテリー (20000mAh・130W) レビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、Nao(@NFRlog)です。

今回は、UGREENの大容量モバブ Nexode モバイルバッテリー (20000mAh・130W)をご紹介します。

大容量かつ高出力で、ノートPCからスマホまで幅広く対応するこのモバイルバッテリー。
外出先ノートPCを使う人にはかなり有用な1台だと思います。

それでは早速、性能や使い勝手を詳しくレビューしていきましょう。

製品提供:UGREEN

目次

Nexode モバイルバッテリー (20000mAh・130W) 概要

スペック

容量20000mAh(実容量:約12,600mAh、変換ロス約37%)
重量約480g
サイズ約131mm(高さ)× 51mm(幅)× 51mm(長さ)
ポートUSB-C×2(最大100W、30W)、USB-A×1(最大22.5W)
最大出力合計130W(USB-C1:100W、USB-C2:30W、USB-A:22.5W)
バッテリー充電時間約2時間(65W充電器使用時)
ディスプレイTFTスマートディスプレイ(残量、入出力、電圧、電流、電力曲線表示)
安全機能過充電、過放電、過電流、過電圧、ショート防止、Thermal Guard技術
その他機能パススルー充電、低電流モード、PSE技術基準適合

外観

外箱

付属品

付属品
  • UGREEN Nexode モバイルバッテリー本体
  • 説明書類
  • 充電用Type-Cケーブル
  • 持ち運び用ポーチ

サイズは大きめで、約480gなので結構ずっしりしています。

側面には表示や低電流モードを切り替えられるボタンが付いています。

ポートは全部で3つ、左下のUSB-CポートはINPUTにも対応しているので、
モバイルバッテリーに充電する場合はコチラを使用します。

ディスプレイの表示は2種類、バッテリー残量と出力W数が表示されるパターンと、出力電力曲線が表示されるパターンがあります。

持ち運び用ポーチはゆとりがあるのでモバイルバッテリー本体とケーブル1本程度なら余裕で入りますね。

大容量&高出力で様々なデバイスに対応

20000mAhという大容量設計で、iPhone 15を約4回MacBook Air 13インチを約1.3回充電可能(メーカー公表値)です。

最大100WのUSB-C出力により、ノートPCも急速充電できるので外での仕事中に充電したい時も最適ですね。

Nao

客先でノートPC使いたいけど充電するの忘れてバッテリーピンチ!なんて時も、移動中にサクッと充電できるのは結構魅力です!

3ポート(USB-C×2、USB-A×1)で合計130Wの同時充電に対応しているので、複数デバイスを効率的に充電できます。

とは言え、3ポート充電した場合、100W+15W+15W出力になってしまうのでスマホを充電するにはちょっと出力が心もとないかな?
2ポートの場合(USB-C×2)は100W+30W出力になるので、ノートPCとスマホを同時充電しても問題なさそうです。

さらにPD3.0やPPS対応で、スマホからタブレットまでこれ1つでトラブルなく充電可能。

低電流モードも搭載しているので、ワイヤレスイヤホンやスマートウォッチの充電も安心です。
低電流モードは本体側面のボタンを3秒長押しすることで切り替え可能で、低電流モード中はディスプレイ左上(赤丸印)にマークが表示されるようになっています。

通常モードに戻したい場合は再びボタンを3秒長押しすればOK。

TFTディスプレイで直感的な操作性を実現

TFTスマートディスプレイは、残量や電圧、電流を1%単位で表示します。

電力曲線やポートごとの出力状況も確認できるので、デバイスの状態を一目で把握可能ですね。

側面のボタンで表示を切り替えられ、待機時は顔が表示されるおちゃめなやつです。

UGREENらしい安全性の高さ

Thermal Guard技術13種の保護機能(過充電、過電流、ショート防止など)を搭載。
PSE適合で安全性が高く、安心して使用できます。

Thermal Guard技術は簡単に言うとモバイルバッテリー本体の温度をモニターし、熱暴走を防ぐ仕組みですね。

モバイルバッテリーに使われているリチウムイオンバッテリーは時々ニュースになるように、
爆発します。雑に取り扱うと爆発します。
特に熱暴走すると本当に危険なので、そうならないように自動で制御してくれるのは非常に安心です。

気になったポイント

ちょっとだけ使うにはデカすぎるサイズ感

やはり気になるのはそのサイズ感。

大体500mlペットボトル飲料1本と同じ重さと考えると、日常的な持ち運びには少し重く感じるかもしれません。

電源が確保できるか分からない環境でノートPCやタブレットを使う際には重宝しますが、
スマホのみで半日程度の外出なら以前レビューしたUGREEN Built-In USB-Cコネクター モバイルバッテリー(5000mAh 約112g)が持ち運びやすいかもしれません。

まとめ

今回は大容量と高出力を両立したUGREEN Nexode モバイルバッテリー (20000mAh・130W)をレビューしていきました。

デカさと重さは気になるものの、外出先でノートPCを使う場合はとりあえずこれ持っとけば安心できるのではないでしょうか。

Nao

電源を確保できる場所なら充電器+ケーブルで事足りますが、
コンセントが無い場所だと詰むのでノートPCを持って外出するときはカバンに入れるようにしています!

外出先で複数のデバイスを安心して充電したい人はぜひチェックしてみてください。

以上、Nao(@NFRlog)でした。

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

WEBプログラマーとして働く傍ら、「『欲しい!』をサポートする」をコンセプトにしたガジェットブログ「GadgeLaBox」を運営するブロガー。
PC・スマホ周辺アイテムやイヤホン、テレワークアイテムを中心に、実際に使用することで得られる洞察や気づきを重視し発信中。
デスク周りの快適さにもこだわり、日々の生活をちょっとお洒落に・ちょっと便利にするアイテムを追い求める日々。

目次