イヤホン– category –
-
低予算で楽しむ低音重視なゲーミングIEM|KBEAR NZ02 哪吒 レビュー
こんにちは、Nao(@NFRlog)です。 今回は、2,500円以下で買えるリーズナブルなIEMをご紹介。 KBEAR NZ02 哪吒は、低予算ながら力強い低音とぶ厚い音圧を実現し、高価なイヤホンは買えないけどゲームや音楽を楽しみたい人に向いている1台です。 本記事では、... -
高音質と驚異のバッテリー性能を備えたヘッドホン|SOUNDPEATS Space Pro レビュー
こんにちは、Nao(@NFRlog)です。 今回は、SOUNDPEATSの最新ヘッドホン、Space Proをご紹介します。 SOUNDPEATS Space Proは、前モデルのSOUNDPEATS Spaceからドライバーやノイズキャンセリング、バッテリー性能が進化したモデルで、かなりコスパに優れてい... -
ながら聴き&高音質を実現するハイコスパイヤーカフイヤホン|EarFun Clip レビュー
こんにちは、Nao(@NFRlog)です。 EarFunから耳をふさがないイヤーカフイヤホン「EarFun Clip」が登場しました。 前回は耳にひっかける耳掛けタイプ、今回は耳にぶら下げるイヤーカフタイプです。 眼鏡をかけている人や、軽く装着したい人にはピッタリなイ... -
快適な装着感でながら聴きに最適なオープンイヤーイヤホン|EarFun OpenJump レビュー
こんにちは、Nao(@NFRlog)です。 今回はブログ始めたての時にレビューしたメーカー、EarFunの新作イヤホンをご紹介。 EarFun OpenJumpは最近付けている人が増えてる耳を塞がないオープンイヤータイプのイヤホンです。 スポーツ中や家事をするときなど、イ... -
独自の振動トランスデューサーによる新たなリスニング体験|Kiwi Ears Étudeレビュー
こんにちは、Nao(@NFRlog)です。 今回はKiwi Earsの有線イヤホンÉtude(エチュード)をレビューしていきます。ドライバーにKiwi Ears独自の振動トランスデューサーを使用している面白いイヤホンですが、実力は確か。 弾むような低音と、明瞭で抜けの良い中音... -
聴いてて楽しい1BA+1DDドンシャリイヤホン|CCZ BC04 Pro(Dust)レビュー
こんにちは、Nao(@NFRlog)です。 またイヤホン買っちゃいました。 今回購入したのはCCZ BC04 Pro。 前モデルのCCZ BC04も持っているのですが、今回のイヤホンはまとまりが良く、聴いていて楽しいドンシャリ系イヤホンでした。そして3,000円前後というお手... -
低価格イヤーカフイヤホンの新定番は付け心地◎|TRUEFREE Clip C10
こんにちは、Nao(@NFRlog)です。 今回レビューするのはアンダー5,000円だけど装着感抜群なイヤーカフ型 イヤホン、TRUEFREE Clip C10です。 最近いろんなメーカーがイヤーカフ型のイヤホンを出していますが、このTRUEFREE Clip C10は低価格なのに付け心地... -
パワフルサウンドと-55dB高性能ANC搭載イヤホンの実力チェック|SOUNDPEATS Air5 Pro レビュー
こんにちは、Nao(@NFRlog)です。 SOUNDPEATSのAirシリーズに新しいイヤホンが登場しました。 前モデルAir5のパワフルサウンドが気に入っていたので、Air5のカナル型が欲しかった僕としては結構期待が高まってます。 パワフルサウンドと高性能ANC(アクティ... -
とんでもなく快適な付け心地の鬼コスパながら聴きイヤホン新登場|SOUNDPEATS UUイヤーカフイヤホン
こんにちは、Nao(@NFRlog)です。 SOUNDPEATSから新しいイヤーカフイヤホンが発売されました。 前回もSOUNDPEATSのCCイヤーカフイヤホンをレビューしましたが、イヤーカフイヤホンながら芯のある低音が鳴っていてビックリしました。 今回の新製品はCCイヤー... -
高音質なイヤーカフイヤホンが欲しいならこれがベストOFベスト|SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホン レビュー
こんにちは、Nao(@NFRlog)です。 今回もイヤーカフイヤホンのレビューです。 色々比較したいと思いコスパが良いと言われていたQCY Crossky C30とSOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンを購入し、 前回はQCY Crossky C30をレビューしましたが、正直全然コスパが...
12