イヤホン– category –
-
パワフルサウンドと-55dB高性能ANC搭載イヤホンの実力チェック|SOUNDPEATS Air5 Pro レビュー
こんにちは、Nao(@NFRlog)です。 SOUNDPEATSのAirシリーズに新しいイヤホンが登場しました。 前モデルAir5のパワフルサウンドが気に入っていたので、Air5のカナル型が欲しかった僕としては結構期待が高まってます。 パワフルサウンドと高性能ANC(アクティ... -
とんでもなく快適な付け心地の鬼コスパながら聴きイヤホン新登場|SOUNDPEATS UUイヤーカフイヤホン
こんにちは、Nao(@NFRlog)です。 SOUNDPEATSから新しいイヤーカフイヤホンが発売されました。 前回もSOUNDPEATSのCCイヤーカフイヤホンをレビューしましたが、イヤーカフイヤホンながら芯のある低音が鳴っていてビックリしました。 今回の新製品はCCイヤー... -
高音質なイヤーカフイヤホンが欲しいならこれがベストOFベスト|SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホン レビュー
こんにちは、Nao(@NFRlog)です。 今回もイヤーカフイヤホンのレビューです。 色々比較したいと思いコスパが良いと言われていたQCY Crossky C30とSOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンを購入し、 前回はQCY Crossky C30をレビューしましたが、正直全然コスパが... -
5,000円台のイヤーカフイヤホンは機能は良いけど音質はダメダメだった|QCY Crossky C30レビュー
こんにちは、Nao(@NFRlog)です。 今まで僕はカナル型イヤホンをメインで使っていたのですが、 リビングに居る時など、家族の声に反応できるようにイヤーカフタイプのイヤホンを購入してみました。 せっかくなら色々比較したいと思いセール時に5,000円台で... -
高音質でダイナミックな表現力のインナーイヤー型ワイヤレスイヤホン|SOUNDPEATS Air5レビュー
こんにちは、Nao(@NFRlog)です。 ワイヤレスイヤホンの中でも軽くて圧迫感の少ない快適な装着感でおなじみのSOUNDPEATS Airシリーズの最新作が登場しました。 その名もSOUNDPEATS Air5 Airシリーズらしい軽い装着感と、前モデルより更に高音質・高解像度に... -
低音の迫力が更に高まったスポーツタイプの開放型イヤホン|TRUEFREE O2 レビュー
こんにちは、Nao(@NFRlog)です。 今回は以前レビューしたTRUEFREE O1の後継機、 TRUEFREE O2を紹介していきます。 耳をふさがないオープンイヤーイヤホンなのでながら聴きにはピッタリで、 装着感もTRUEFREE O1より向上しているため運動中や家事中でもスト... -
1万円台TWSイヤホンの頂点に立ちそうなMEMSドライバー搭載イヤホン登場 |SOUNDPEATS Capsule3 Pro+ レビュー
こんにちは、Nao(@NFRlog)です。 様々なワイヤレスイヤホンを販売しているおなじみSOUNDPEATSから新たなイヤホンが登場しました。 今回のはただの新製品ではなく、ワイヤレスイヤホン界隈のゲームチェンジャーになるであろう最新のMEMSドライバーを搭載し... -
コスパ最強!音質最高!付属品大量!な有線イヤホンエントリーモデルの決定版|TRN Conch レビュー
こんにちは、NFR(@NFRlog)です。 以前、DAP(デジタルオーディオプレイヤー)が欲しいんじゃい!という記事を書きましたが、 今回はそのきっかけになった有線イヤホンを紹介していきます。 TRN ConchはXなどでプチバズリしたこともあり、知ってる人も多いの... -
8,000円とは思えない高クオリティなハイコスパイヤホン|SOUNDPEATS Air4 Proレビュー
こんにちは、NFR(@NFRlog)です。 僕が絶賛愛用中のOpera05を生み出したSOUNDPEATSが新しいハイコスパイヤホンを発売しました。 13mmダイナミックドライバーから生み出される厚みあるサウンド、マルチポイント接続や装着検出機能などの便利機能が多数搭載さ... -
ながら聴きでも迫力ある低音が楽しめるハイコスパオープンイヤーイヤホン|TRUEFREE O1レビュー
こんにちは、NFR(@NFRlog)です。 最近はオープンイヤータイプのワイヤレスイヤホンも様々なメーカーが販売するようになりましたね。 オープンイヤーイヤホンは耳を塞がないため周囲の音を聴き取りやすく、家事や運動中などのながら聴きにピッタリです。 で...
12